ワインブログ第14回【真夏にピッタリのワインたち】

うだるような暑さが続く日々☀️
気温が35度を超えると、さすがに赤ワインをゆっくり...という気分にはなりづらいですよね


そんな時こそ、キリッと冷やして美味しいワインの出番です!
今日は「暑い夏の日」にこそ楽しみたい、爽やかで軽やかなワインたちをご紹介します

シャンパン


こちらのマダムグログでは、生活に役立つワインに関する情報を月3回お届け
🍷マダムのワインコラム🍷
毎月2日、12日、22日の月3回更新です



               
🥂スパークリングワイン
 プロセッコ(イタリア)
            

フレッシュでほのかな果実味
繊細な泡立ちが魅力のイタリア産スパークリング
アルコール度数も比較的低め
喉越しが良く食前酒にも最適


シャンパン

相性◎なシーン:夕方のベランダ、シャワー後の一杯に
おすすめ温度:しっかり冷やして4~6℃



                
🍋白ワイン
 ミュスカデ(フランス・ロワール地方)
             

柑橘系の香りとシャープな酸味
暑さで疲れた体に染み渡るスッキリ感
シーフードとの相性抜群!


カプレーゼ

相性◎な料理:カプレーゼ、冷製パスタ、枝豆
おすすめ温度:6~8℃




                
🍓ロゼワイン
 プロヴァンス・ロゼ
 (フランス・プロヴァンス地方)
             

淡いサーモンピンクで見た目も涼やかなロゼ
フルーティで軽快
ほんのりコクがあって、魚料理にも肉料理にも◎


ワイン

相性◎な料理 : 生ハムサラダ、チキンのハーブ焼き、冷しゃぶ
おすすめ温度:6~10℃




                
🍷赤ワイン
 ガメイ
 (フランス・ボジョレー地区)
             

赤ワイン派におすすめしたいのが、軽やかな赤をちょっと冷やして飲むスタイル
ボジョレーのガメイという品種は、冷やしても渋みが出ず軽快な果実味が心地よい一本です


ワイン

相性◎なシーン : 冷房の効いた部屋でまったりと
おすすめ温度:12~14℃
(冷蔵庫で30分程度冷やす)



             
❄️氷を入れて飲む
 オン・ザ・ロック
           

ワインに氷?!と驚かれる方もいるかもしれませんが、最近では「氷あり」で楽しむスタイルも広がっています
フランスのシャンパーニュ地方では、甘口のシャンパンを氷と一緒に楽しむ『シャンパーニュ・オン・ザ・ロック』も人気なんですよ


ワイン

おすすめのワインタイプ 
👉やや甘口の白やロゼワイン
👉アルコール度数が高めのしっかりめのワイン
(薄まりすぎないもの)


氷を加えることで飲み口が軽くなり、ゴクゴク飲みやすい夏仕様になります 



        
🍷まとめ🍷
       

ワインは気候との相性もとっても大事
暑い日には無理に重厚な赤ワインを飲むのではなく、体が喜ぶスタイルで心地よく楽しむことが一番


ワイン

今日はどんなふうに過ごしたいか?
どんな料理に合わせたいか?
どんな気分でいたいか?

ワイン選びにも、そんな視点をぜひプラスしてみてくださいね✨



次回はお盆の帰省や、夏の手土産に持って行きたいワインをお届けします🎁
ぜひ参考になさってください🎵


この夏の一杯が、皆さんの毎日をより軽やかに彩りますように🍷
Cheers to a wonderful wine life!