ワインコラム第6回【ワイン×料理を合わせる3つのルール】
ワインは楽しく飲むもの🍷
それが一番なんですが、合わせる料理によってはお互いの美味しさが引きたち、さらに美味しく楽しめます✨
前回は入門編として『色合わせ』をお伝えしました
今回は「もっと詳しく知って、ワインライフに役立てたい」という方に更なるステップをお届けします!
こちらのマダムグログでは、生活に役立つワインに関する情報を月3回お届け
🍷マダムのワインコラム🍷
毎月2日、12日、22日の月3回更新です
ワインと料理を合わせる
👉3つのルール
1️⃣産地を合わせる
同じ地域の料理とワインは、もともと相性が良いことが多いです
日本酒でも同じですよね
その土地の料理と地酒を合わせるって、国内旅行でも醍醐味の一つだったりします🍶
難しく考えることはありません👍
参考に国(産地)×料理×ワイン品種の組み合わせをいくつかご紹介
.
1.スペイン・リオハ
料理:チョリソーやイベリコ豚のグリル
ワインの品種:テンプラニーリョ
→スパイスの効いた料理にリッチでスパイシーな赤が合います
2.ドイツ・ラインガウ
料理:ソーセージ・白身魚のソテー
ワインの品種:辛口リースリング
→ フレッシュな酸味と脂を中和する絶妙ペアリング
3.日本・山梨
料理:和食(天ぷら・焼き魚)
ワインの品種:甲州(白ワイン)
→柔らかく繊細な味わいの料理とよく調和し引き立てます
4.ニュージーランド・マールボロ
料理:グリーンサラダ・シーフード
ワインの品種:ソーヴィニヨンブラン
その土地で生まれたワインと、その土地の料理を合わせるという、とてもナチュラルで美味しい組み合わせ
まさに地産地消のペアリング✨
地元の料理には、地元のワインを
これだけで美味しく感じる確率UP!
2️⃣味の重さを合わせる
ワインの「重さ」と料理の「重さ」を合わせると、バランスが取れます
例えば...
🍷相性GOOD
・白身魚のカルパッチョ×軽めの白ワイン(ソーヴィニヨンブラン)や甲州
・カツオのたたき×軽めの赤ワイン(ピノノワール)やロゼ
・サーロインステーキ×しっかりした赤ワイン(カベルネ・ソーヴィニヨン)
❌相性の悪い組み合わせ
・ステーキ×軽い白ワイン→ワインが負けてしまう
・刺身×濃い赤ワイン→魚の生臭さが強調される
・クリーム系のソース×濃い赤ワイン→クリームの脂肪分とワインの渋味が喧嘩して、口の中がギスギスする
料理の重さと、ワインの重さ
ワンランク上のペアリングを楽しんでみたい方は、少し気にしてみてはいかがでしょうか?
3️⃣味の特徴を合わせるOR 対比させる
ここからはさらに上級者向け✨
料理とワインの味わいを『似たもの同士で合わせる』か、『対照的な味をぶつけるか』で楽しみ方が変わります
✔️似たもの同士で合わせる(マリアージュ)
・バターやクリーム系のソース×樽熟成の白ワイン(シャルドネなど)
→まろやかさが増す
・すき焼き×ピノノワール
→割下の甘辛さと、ワインの果実味&さんのある軽やかな赤ワインが優しく寄り添う
・焼き鳥(塩)×辛口白ワイン(ソーヴィニヨンブランなど)
→シンプルでジューシーな塩味に、清涼感のある白ワインがよく合う
✔️対照的な味で合わせる(コントラスト)
・ブルーチーズ×甘口白ワイン(ソーテルヌなど)
→塩辛くてクセのあるチーズに、とろけるような甘口ワイン
意外な程にバランスが取れ、チーズの個性を包み込みます
・濃厚なチョコレートケーキ×フルボディの赤ワイン(シラー、アマローネなど)
→甘く重いスィーツと力強い赤ワイン
ワインの渋味がチョコの甘さと溶け合って濃厚なハーモニーに
・フライドチキン×スパークリングワイン(辛口)
→油っぽさとシャープな泡・酸味
揚げ物の油っこさを、爽快な泡と酸がキレよくリセット!
💡じゃあ
好きなワインを飲んじゃダメなの?
ここまでくると、「もうややこしいよ!だからワインって小難しいんだよ」ってなる方もいらっしゃるかもしれませんね💦
結論...
好きなワインを飲んでOK!
「相性がいい・悪い」と言っても、ワインと料理は個人の好みが一番大事!
ルールを無視して「この組み合わせ、意外とイケる✨」という発見も楽しいものです
「難しいことは気にせず、自分が好きなワインを楽しみたい!」というのでいいんです👍
「ちょっと合わせてみようかな」と思ったら、ワインと料理の香りと味の方向性を合わせてみるところから気軽に楽しんでみてください💡
「ワインのルール」に縛られずに、気軽にいろんなパターンを試してみて自分好みのペアリングを発見してみてくださいね!
次回5/2は、自宅でのワインの保存の仕方について紹介します
ワインを買ってみたはいいけれど、常温保存すればいいのか、冷蔵庫に入れればいいのか...という悩みも解決しちゃいます👍
お家でワインを美味しく楽しみたい方は、ぜひチェックしてみてください✨
Cheers to a wonderful wine life!